Louis Poulsen(ルイスポールセン)価格改定のご案内[5/1~]
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
翌月にまとめてお支払いできる
便利な決済方法です。
・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
コンビニ払い・口座振替(自動引き落とし)
※口座振替なら、手数料無料。
お支払い方法で「Pay ID あと払い」を選択して購入。口座振替をご利用の場合は、商品購入後に口座振替をお申し込みください。
商品発送後、請求が確定します。
請求が確定したら、メールで金額をお知らせします。口座振替、コンビニいずれかの方法で、期日までにお支払いください。
購入時に審査があります。審査の結果によっては、「Pay ID あと払い」が利用できない場合があります。
購入金額には上限があり、55,000円(税込)までご利用いただけます。
コンビニでのお支払いの場合は、月に1回手数料350円がかかります。
口座振替の手続きは、一度購入した後にアプリから設定できます。
すでに確定している請求は、支払い方法の変更が反映されません。
当月末日までに商品が発送されたお取引が、翌月請求の対象となります。
[ vitra ]Miniatures .02 ゼロツー
サイズ:W65×D95×H130mm(1/6スケール)
素 材:ビーチ材(プライウッド)、アルミニウム、プラスチック
パッケージ: 木製ギフトボックス。パンフレット入り
デザイナー:Maarten Van Severen(マールテン・ヴァン・セーヴェレン)
デザイン年:1992
生産国:EU
納 期:海外取り寄せ(約5~6ヶ月)
ベルギーのデザイナー、マールテン・ヴァン・セーヴェレンが、1992年にデザインしたアルミニウムフレームとプライウッドを組み合わしたこの.02チェアは、後の.03チェアの原形にもなった歴史的に重要なプロダクトです。現在ではオリジナルは生産されていないため、ミニチュアコレクションのみでしか手に入れることが出来ません。
オリジナル作品を1/6サイズに縮小した「ミニチュア コレクション」
ヴィトラデザインミュージアムは、所蔵するコレクションの中から、歴史に残る家具デザインのミニチュアを20年以上にわたり制作してきました。アールヌーヴォーからバウハウスのデザイン、そしてポストモダニズムから現代の作品に至るまで、家具の歴史の変遷を網羅したラインナップです。オリジナル作品を1/6サイズに縮小した、この「ミニチュア コレクション」は、構造や素材、色など、細部に至るまで忠実に再現しています。ネジなどのパーツの複製、自然な木目使い、手作業による職人技など、細部に渡りこだわり抜いた高い再現性で、コレクターアイテムとしてはもちろん、大学やデザイン学校、建築家にとっても重要な資料としても使用されています。
ベルギーのデザイナーでありインテリア建築家でもあるマールテン・ファン・セーヴェレンは、国際的なデザインシーンで特異な存在でした。彼の作品は、椅子、テーブル、シェーズロング、棚、キャビネットといった、いくつかの基本的な家具タイプに深く関わり、それらに対して根本的な解決策を生み出したことで知られています。ジャン・プルーヴェ同様、ファン・セーヴェレンは、工房での実験や素材との密接な物理的接触をデザインプロセスの重要な要素と考えていました。そのため、90年代半ばに企業のパートナーと仕事を始めるまで、彼はすべてのデザインを1987年に設立した工房で制作していました。
1992年に発表されたCNº IIチェア(後に.02)もその1つです。この椅子は形状がシンプルで、座面と背もたれはアルミニウムのベースにセットされたアルミニウム板または薄い合板の連続した一枚の素材から作られています。 CNº II は、その後の Vitra とのコラボレーションによる .03 チェアの開発の基盤となり、1998 年に市場に導入されてデザイナーとしての彼の国際的な台頭を象徴する作品となりました。
Maarten Van Severen(マールテン・ヴァン・セーヴェレン)/ デザイナー
マールテン・ヴァン・セーヴェレンは、ベルギー、ゲントのArt Academyで建築を学びました。1986年に最初の家具をデザインし、翌年には自身の事務所を立ち上げ、完全に工業化することは難しい、独自のデザイン家具の生産に力を注ぎました。デザインから製造までを一貫して行うプロセスは、長期間に渡り彼の仕事の礎となっていました。この一連の流れを実行するため、セーヴェレンは、椅子やテーブル、シェーズロング、シェルフ、キャビネットなど、ありとあらゆる家具を調査しました。デザインだけでなく、素材、構造についても調べた結果、彼は必要なソリューションを見つけ出しました。
1990年、彼は建築家のレム・コールハースと親交を深め、インテリアデザインの仕事も手がけるようになりました。この時期セーヴェレンは、コルトレイクのUniversity College West Flanders(1996)、マーストリヒトのthe Academy of Fine Arts(1996-97)、Delft University of Technology(1998)、2000年には、ヘルシンキやバルセロナの大学など、さまざまな場所で教鞭を執りました。
セーヴェレンとヴィトラの協働は1996年に始まり、これが彼のキャリアに新たな局面をもたらしました。この頃から、彼は新しい素材を使い、作品を広く世に出していきました。マールテン・ヴァン・セーヴェレンは、2005年にゲントで亡くなるまで、ヴィトラと共に、他に類を見ない家具を多数生み出しました。
vitra(ヴィトラ)/ ブランド
1950年創業のスイスの家具ブランド。ヴィトラのオフィス家具は工業製品でありながら、「創造性」と時代の変化を見越した「先見性」、「品質」で国際的な評価を受けています。ジョ―ジ・ネルソンやチャールズ&レイ・イームズ、イサム・ノグチ、ジャン・プルーヴェ、ヴァーナー・パントンなどの名作家具から、ジャスパー・モリソンやブルレック兄弟などの現代のデザイナーたちによる最新家具まで豊富なコレクションを揃えています。ドイツとスイスの国境付近にヴィトラの本社「ヴィトラ・キャンパス」があり、建築やデザインファンが多く訪れる観光名所としても有名。
[ vitra ]
https://onlineshop.real-style.jp/categories/3481629
[オブジェ]
https://onlineshop.real-style.jp/categories/2638807
[Miniatures(ミニチュア)]
https://onlineshop.real-style.jp/categories/6626807
【商品のご購入について】
こちらの商品はメーカー取り寄せとなっております。ご注文確定後のキャンセルは原則としてお受け致しかねます。 やむなくキャンセルされる場合はキャンセル料として、商品代金の50%を頂きますのでご了承ください。
商品についてのお問合せ[CONTACT]
https://thebase.in/inquiry/realstyle-base-ec
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。