\ コンフォルタ秋のフレグランスキャンペーン /
COMING SOON
《 Artek 90 》90th Anniversary Edition
アルヴァ・アアルト製品の多用途性・機能性と、マリメッコの明るく陽気なエッセンスが融合した特別モデルです。
「セイレーニ(セイレーン)」パターンは、1964年、マイヤ・イソラがギリシャを旅していた頃に、海の動きから着想を得たプリントで、歌声で船乗りたちを魅了したという神話のセイレーンに由来しています。座面の突板に象嵌(ぞうがん)細工の技法を使い、異なる木目を組み合わせることで、光とパターンと木目の融合と相互作用が生まれ、パターンがより一層活き活きとして見えます。「アルテック + マリメッコ」シリーズのひとつである「スツール 60 セイレーニ」は、フィンランド南西部トゥルク近郊にあるアルテックの工場で、責任を持って調達されたフィンランド産のバーチ材を素材に作られています。
[ Artek 90│アルテック創業90周年 ]https://onlineshop.real-style.jp/categories/6875781
【正規販売店】[アルテック 「スツール 60」 生涯保証]
[ Artek+Marimekko ]STOOL60 キヴェット Natural Lacquer 3本脚
サイズ:Φ380×D380×H440mm
素 材:座面/バーチ突板(ナチュラルラッカー)、脚/バーチ無垢材(ナチュラルラッカー)
原産国:フィンランド
納 期:2025年10月予定
※2025年内生産終了予定
※キャリーアウェイ梱包にて組み立てていない状態で出荷します。
※環境保護のため、裏面などの見えにくい部分には傷や節、塗装ムラのような箇所がある場合がございます。ご使用頂く際には問題ございません。予めご了承ください。
※ガタツキが約2mm以下、座った状態でガタツキがなくなる場合につきましては、良品として取り扱いをしております。
アルヴァ・アアルトにより1933年にデザインされた「スツール 60」は、座面と三本の脚という最小限の要素で形作られています。円形の座面の裏に直接脚を取り付けるとてもシンプルな構造で、椅子としてだけでなく、ローテーブルや、インテリアアクセサリーを飾る台として、さまざまな使い方ができます。タワーのように積み重ねることもできるため、収納場所にも困りません。フィンランドのトゥルクにあるアルテックの工場、A-ファクトリーで、42もの製造工程を経て生み出される「スツール 60」は、たくさんの色と仕上げのバリエーションを揃えています。フィンランドの国内外へと出荷された「スツール 60」と四本脚の「スツール E60」は、これまでに数百万脚にのぼり、時を越え、国や文化を越え、世界中で愛され続けています。
#創業90周年 #アルテックとマリメッコのコラボレーション
#組立家具 #ノックダウン #木製チェア #Lレッグ#3本脚 #定番 #名品
アルテック 「スツール 60」 生涯保証についてはこちら
https://www.artek.fi/jp/lifetimewarranty
539メンバーポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
販売期間
2025年10月15日 00:00 ~ 2025年12月31日 23:59
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
建築、自然、人間中心の実用主義を讃える
「 アルテック + マリメッコ 」シリーズ!
「アルテック + マリメッコ」シリーズは、マリメッコのプリント作りのアートと、アルテックの木工技術の融合です。 マリメッコのデザイナーであるマイヤ・イソラが手掛けた象徴的なパターンが、アルヴァ・アアルトのデザインによる「スツール 60」、「ベンチ 153B」、円形の「テーブル 90D」と出会い、美しく溶け合います。表面の突板をパターンの形に切り取り、それを別個体の該当箇所にはめ込む技術を用いた、本質的かつ斬新な形のコラボレーションにより、マイヤ・イソラの鮮やかなプリントデザインは、味わい深い木目と木地のコントラストに変換されます。
動きと光によって、木目のパターンがいきいきと輝く
「アルテック+マリメッコ」のシリーズでは、鮮やかなプリントを塗装ではなく、異なる木目を持つバーチ材を組み合わせる寄木細工の技法で表現しています。この技法は、模様を木材の自然な質感で描くもので、両ブランドが掲げる“長く使えるデザイン”という理念を体現しています。また、木材の無駄を最小限に抑える製造方法でもあります。対照的な木目が光を受けて反射し、見る角度によってきらめきや表情が変わる点も、このシリーズならではの魅力です。
世界中で愛され続けるスツール
アルヴァ・アアルトにより1933年にデザインされた「スツール 60」は、座面と三本の脚という最小限の要素で形作られています。円形の座面の裏に直接脚を取り付けるとてもシンプルな構造で、椅子としてだけでなく、ローテーブルや、インテリアアクセサリーを飾る台として、さまざまな使い方ができます。タワーのように積み重ねることもできるため、収納場所にも困りません。フィンランドのトゥルクにあるアルテックの工場、A-ファクトリーで、42もの製造工程を経て生み出される「スツール 60」は、たくさんの色と仕上げのバリエーションを揃えています。フィンランドの国内外へと出荷された「スツール 60」と四本脚の「スツール E60」は、これまでに数百万脚にのぼり、時を越え、国や文化を越え、世界中で愛され続けています。
フィンランド産木材について
アルテックの製品のほとんどはフィンランド産バーチ材を使用しています。フィンランドは、国土の3分の2が森林で覆われ、100年以上に渡る計画的な伐採方針により、森林資源はむしろ増え、より豊かなものとなっています。フィンランド産木材の美しさは、複数の樹種の混交林で育成する事や北欧の土に含まれるミネラル分の影響によるものです。切り倒した木をゆっくり乾燥させることでその美しさを保ちます。こうした木々の中からおよそ樹齢80年のものをアルテックのプロダクトに使用しています。
Marimekko(マリメッコ)/ ブランド
マリメッコは、1951年にフィンランドで創業されたデザインブランドで、大胆な色使いとグラフィカルなプリントで世界的に知られています。創業当初からファッション、インテリア、テキスタイルなど幅広い分野で展開し、特にマイヤ・イソラが手がけた「ウニッコ」柄はブランドを象徴する存在です。機能性と芸術性を兼ね備えたデザインは、北欧らしいシンプルさと力強さをあわせ持ち、今なお多くの人々に愛され続けています。
Maija Isola(マイヤ・イソラ)/ デザイナー
マイヤ・イソラ(1927–2001)は、フィンランドのテキスタイルデザイナーで、マリメッコ社の代表的なデザイナーとして知られます。大胆で鮮やかな色使いと自由なパターンが特徴で、特に1964年に発表した「ウニッコ(ケシの花)」柄は世界的に有名です。自然や民俗文化、旅先での体験からインスピレーションを得たデザインは、北欧デザインを象徴する存在となりました。彼女の作品は今もなお多くの人々に愛されています。
Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)/ デザイナー
アルヴァ・アアルト(1898–1976)はフィンランド出身の建築家で、「北欧の賢人」と称された20世紀の巨匠です。有機的なフォルムと光の扱いに優れ、建築と家具の調和を重視しました。代表作にパイミオのサナトリウムがあり、そこでの家具デザインを機に1935年にアルテックを設立。彼のデザインは北欧デザインの普及に貢献し、曲げ木技法やパーツの標準化など、量産を意識した先進性でも高く評価されています。
Artek(アルテック)/ ブランド
アルテックは1935年、アルヴァ・アアルト、アイノ・アアルト、マイレ・グリクセン、ニルス=グスタフ・ハールの4人の若者により「家具を販売するだけではなく、展示会や啓蒙活動によってモダニズム文化を促進すること」を目的に、ヘルシンキで設立されました。今日、アルテックのコレクションは、フィンランドの巨匠たち、そしてグローバルに活躍する建築家やデザイナーによる家具や照明器具、ホームアクセサリーが揃っています。
[ artek ]https://onlineshop.real-style.jp/categories/4583187
[ スツール ]https://onlineshop.real-style.jp/categories/3526482
【商品のご購入について】
こちらの商品はメーカー取り寄せとなっております。ご注文確定後のキャンセルは原則としてお受け致しかねます。 やむなくキャンセルされる場合はキャンセル料として、商品代金の50%を頂きますのでご了承ください。
【椅子の配送について】
配達員1人にて軒先渡しとなります。家具等大型商品につきましては、商品金額とは別途個別に送料を設定しております。 送料無料サービスは適応外となります。 (離島など一部地域につきましては別途見積もりとなりますのでご相談下さい。) 配送時間の枠指定をお受けいたします。
商品についてのお問合せ[CONTACT]
https://thebase.in/inquiry/realstyle-base-ec
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。