《オンライン限定企画》秋のポイントアップキャンペーン10/20 12:00まで
COMING SOON
【正規販売店】[1年保証]
[ アンビエンテック ]バルカロール 227M コッパー
品 番:BR1-227MCP
サイズ:外径:Φ68×H227mm
重 量:378g(充電台除く)
材 質:
本体:真鍮、アルミニウム、シリコンゴム、ガラス
充電台:亜鉛合金、シリコンゴム、ABS
表面処理:銅メッキ(ガラスチューブを除く)、焼付塗装(黒)
光 源: LED
色温度:2000K
連続点灯時間:64/32/16/16
調 光:LOW/MID/HIGH/GLOW-MODE
充電方式・時間:USB充電・約3時間
電 源:充電式リチウムイオンバッテリー 3.7V/190mAh
防水性能:IP66相当*(充電台は防水仕様ではありません) ※IP66:微塵が内部に侵入しない、あらゆる方向からの強い噴流水による 有害な影響がない保護レベルを示します。
付属品:ガラスドーム、USB接続ケーブル(Type-C)、充電台
Barcarolle(バルカロール)は、古から残るヨーロッパの橋や街灯、建築等に見られる装飾的なディテールをモチーフにしたポータブルランプです。
Barcarolle は、Cachalot に続くシリーズとして新たにデザインされました。
共通して受け継がれた光源は、直接見ても眩しくなく、それでいてまるで温度を感じるような温かな光を灯します。自然の中にある生命感をモチーフにした前作に対し、Barcarolle は、人の暮らしや文化が歴史の中で創り上げてきた要素からインスピレーションを受けています。古くから残るヨーロッパの美しい街灯、歴史的な教会や施設といった建築、そこにある階段や柱のディテール。これらが持つある種の装飾性を再解釈することで、時代や時間軸が溶け合い、クラシックとモダンが一つに調和したかのようなポータブルランプの姿が生まれました。
高い技術で作り上げられる、一つ一つの金属部品の繊細なディテールと、空間に光のシルエットを描き出すガラスシェード。それらはまるで中世の静物画に描かれるような静謐な存在感と温かな光を生み出し、現代の暮らしに灯る心地よい光のアクセントとなります。
また、Barcarolle を複数並べて使うことで、空間の中に、ヴェネツィアの海や運河の夕暮れの水面に映る街の灯りの煌めきのような情緒的な景色が生まれます。
3,960メンバーポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
2025年10月24日 00:00 から販売
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
小物雑貨の配送先1件あたりのお買い上げ合計が11,000円以上(税込)の場合、国内配送無料。
※一部地域対象外(北海道、沖縄、離島など)
送料は地域により異なります
¥1,870
¥0
¥0
¥0
¥0
¥0
¥0
¥0
¥0
¥0
¥1,870
Barcarolle(バルカロール)
Barcarolle は、Cachalot に続くシリーズとして新たにデザインされました。
共通して受け継がれた光源は、直接見ても眩しくなく、それでいてまるで温度を感じるような温かな光を灯します。自然の中にある生命感をモチーフにした前作に対し、Barcarolle は、人の暮らしや文化が歴史の中で創り上げてきた要素からインスピレーションを受けています。古くから残るヨーロッパの美しい街灯、歴史的な教会や施設といった建築、そこにある階段や柱のディテール。これらが持つある種の装飾性を再解釈することで、時代や時間軸が溶け合い、クラシックとモダンが一つに調和したかのようなポータブルランプの姿が生まれました。
高い技術で作り上げられる、一つ一つの金属部品の繊細なディテールと、空間に光のシルエットを描き出すガラスシェード。それらはまるで中世の静物画に描かれるような静謐な存在感と温かな光を生み出し、現代の暮らしに灯る心地よい光のアクセントとなります。
また、Barcarolle を複数並べて使うことで、空間の中に、ヴェネツィアの海や運河の夕暮れの水面に映る街の灯りの煌めきのような情緒的な景色が生まれます。
松山 祥樹(Yoshiki Matsuyama)/ デザイナー
社会や暮らしの営み、自然の美しさといった要素から紡ぐコンテクストを軸に、静かで温かみのある象徴的な造形表現によって、プロダクトデザイン領域を中心とした様々なプロジェクトを手掛ける。生活雑貨などのプロダクトデザイン以外にも、伝統工芸技術の活用や大学との共同による研究プロジェクト、社会課題や環境問題に向けたサステナブルなプロジェクトなど、多様なクライアントにデザインを提供。手掛けたデザインは、個人による実験的な作品も含め、海外ではミラノデザインウィークでの「Spazio Rossana Orlandi」や「SaloneSatellite」など、国内外の様々なデザインイベントで発表を行なっている。
これらの活動と並行して、2012年より三菱電機株式会社統合デザイン研究所にインハウスデザイナーとして所属。公共機器や家電製品等のインダストリアルデザインから、途上国の暮らしにフォーカスとしたソリューションデザインまで、多様な領域の研究開発に取り組んでいる。
富山デザインコンペティション/グランプリ、Lexus Design Award 2014/Winner、GOOD DESIGN AWARDなど受賞多数。法政大学非常勤講師。
Ambientec(アンビエンテック) / ブランド
アンビエンテックは2009年に設立された日本のポータブルラ照明のブランド。独自のLEDモジュール開発や高度なバッテリー制御技術と丁寧な素材選び、そして優美で詩的な美学とが組み合わさることで、製品は現代的なアイコンとなっています。
日本だけでなくイタリア、ヨーロッパ、北米のデザインと建築にも根付いており、倉俣史朗、田村奈穂、吉添裕人、エリーザ・オッシノ、大城健作、松山祥樹、小関隆一などの国際的に活躍するデザイナーたちにより、独創的で象徴的な製品を生み出し続けています。
[ Ambientec(アンビエンテック)]https://onlineshop.real-style.jp/categories/2244606
[ テーブルランプ ]https://onlineshop.real-style.jp/categories/2740399
[ ポータブル照明 ]https://onlineshop.real-style.jp/categories/4145242
商品についてのお問合せ[CONTACT]
https://thebase.in/inquiry/realstyle-base-ec
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。