2023年4月1日(土) より、弊社製品の価格改定を実施させていただきます。
[ワーナー]NO.27 シューメーカーチェア H290mm W992701
座面の形状が印象的なこの3 本脚のスツールの歴史は15 世紀に遡り、何世紀にもわたってほとんどその形が変わっていません。1930 年代の短い期間、アンデルセンの生誕地の近くで製造されましたが、その後1970 年代初頭にワーナー社の現在のオーナーである、Werner ( ワーナー) 氏がハンドメイドによる製作をスタートさせ、今日に至っています。最初は、平らな座面の乳搾り用のスツールとして作られ、後年、靴職人が座り心地をよくする為にお尻の形状に合わせて座面を削ったことがきっかけで現在の形になりました。これが「シューメーカーチェア」という呼び名の由来です。ワーナー社は、この伝統的なスツールに更なる改良を重ね、人間工学に基づいた座面形状と安定性の高い角度の脚部、そして元のスツールにはなかった「貫」を取り入れました。同社では、デザイン・機能ともに優れた椅子を現在も作り続けています。
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥11,000 will be free.
デンマークの長き伝統を誇る3本脚スツール
座面の形状が印象的なこの3本脚のスツールの歴史は15 世紀に遡り、何世紀にもわたってほとんどその形が変わっていません。1930 年代の短い期間、アンデルセンの生誕地の近くで製造されましたが、その後1970 年代初頭にワーナー社の現在のオーナーである、Werner ( ワーナー) 氏がハンドメイドによる製作をスタートさせ、今日に至っています。最初は、平らな座面の乳搾り用のスツールとして作られ、後年、靴職人が座り心地をよくする為にお尻の形状に合わせて座面を削ったことがきっかけで現在の形になりました。これが「シューメーカーチェア」という呼び名の由来です。ワーナー社は、この伝統的なスツールに更なる改良を重ね、人間工学に基づいた座面形状と安定性の高い角度の脚部、そして元のスツールにはなかった「貫」を取り入れました。同社では、デザイン・機能ともに優れた椅子を現在も作り続けています。
STAFF COMMENT
5モデルある中で、1番小さい高さ29センチのキッズサイズ。もちろん掛け心地も良く、ファーストチェアにおすすめです。お誕生日などのギフトにもぴったり。サイズ違いで揃えたくなるチェアです。
Lars Werner(ラーズ・ワーナー)/ デザイナー
シューメーカーチェアの製作を引き継いだのがワーナー社の社長でもあるラーズ・ワーナー氏。もともと木靴を製作する職人だったワーナー氏が体の一部のように使っていた愛着のある椅子をもう一度世に送り出したいと考え復刻生産を始めました。
WERNER(ワーナー)/ ブランド
北欧デンマークのブランドWerner/ワーナーは名作シューメーカーチェアで有名なブランドです。シューメーカーチェアの歴史は15世紀の北欧にさかのぼり、農場の乳搾り用に長時間の作業に向け使われていた、北欧の伝統的な3本脚の椅子がルーツです。
[ WERNER ]
https://onlineshop.real-style.jp/categories/3226699
サイズ:W350×D250×H290×SH270mm
素 材:ビーチ材(無塗装)
生産国:デンマーク
※Shoemaker Chairは無塗装のため、お客様ご自身でソープフィニッシュ・オイルフィニッシュような仕様にカスタマイズをすることが可能です。
※追加料金にて染色可能。詳細はお問い合わせください。オプションカラーRed(c-1)、Green(c-2)、Blue(c-3)、Light blue(c-4)、Black(c-5)、Beige(c-6)、Orange(c-7)
[スツール]
https://onlineshop.real-style.jp/categories/3526482
商品についてのお問合せ[CONTACT]
https://thebase.in/inquiry/realstyle-base-ec
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。