Louis Poulsen(ルイスポールセン)価格改定のご案内[5/1~]
Using : to pay next month
A convenient payment method
that lets you pay for your purchase next month.
・Pay in one lump sum next month
・No fees if you use direct debit
・Easily check your usage amount with the app
At a convenience store or by direct debit (automatic debit)
※No fees if you use direct debit
Select “Pay Later (Pay ID)” as your payment method during purchase. Please apply after purchasing the product if you will use direct debit.
The bill will be confirmed after the product is shipped.
Once billing is confirmed, we will notify you of the amount via email. Please pay by either direct debit or convenience store payment by the deadline.
Please see below for more details on the payment methods.
Pay by direct debit ・ Pay at convenience stores
An identity review is conducted at the time of purchase. Depending on the results of the review, you may not be able to use Pay ID.
There is a limit on the purchase amount of 55,000 JPY (including tax).
A fee of 350 JPY per month is charged for convenience store payments.
Direct debiting can be set up from the app once you have made a purchase.
The payment method cannot be changed for already confirmed bills.
Payments for products shipped by the final day of the current month will begin from the following month.
[ スズサン ]ヤタラ三浦絞り Table mat
サイズ:350×450mm
素 材:コットン55%・リネン45%
納 期:約1週間
まだら絞りを施したテーブルマット。コットンリネンの柔らかな肌触りとナチュラルな風合い。suzusanの絞りは有松の工房を中心に、一括した作業工程で一つ一つ手作業で作られています。そのため、同じ色・柄でも1点1点の色合いや染具合、絞りの大きさなどが異なり、1点ものとなっております。また仕立ててから絞り加工や染めを行っており、それぞれの素材や形に合った柄が表現されています。
※一つ一つ手作業での製作のため、個体により多少の違いがございます。
770メンバーポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
The shipping fees and delivery method/s for this product are as follows.
Shipping fees vary by region.
¥2,200
¥880
¥880
¥880
¥880
¥880
¥880
¥880
¥880
¥880
¥2,200
厳選した素材を用いた新たな伝統美
ヤタラ三浦絞りを施したコットンリネンのテーブルマット。同じ色・柄でも1点1点の色合いや染具合、絞りの大きさなどが異なり、1点ものとなっております。また仕立ててから絞り加工や染めを行っており、それぞれの素材や形に合った柄が表現されています。
[ 有松鳴海絞りとは ]
江戸と京都を結ぶ旧東海道沿いの宿場町を挟む、間(あい)の宿“有松”の地で400年以上続き、国の伝統工芸品でもある絞り染め。くくる、挟む、縫うという古来からの技法を活かし、1人1技法として分業生産されていた絞りの種類は全国の産地の中でも有松鳴海絞りは豊富とされておりました。過去100種類以上あった技法も産業の衰退と共に現在では40~50種類までに減っております。
STAFF COMMENT
今までにないくらい滑らかな肌触りで、ずっと触れていたいクッションカバー。プリント柄や、生地を染めた商品は良く見かけますが、やはりアルパカに染めているこちらの商品は、存在感が違います。不思議と魅入ってしまうぐらいです。1点物と言う所も更に愛着が持てます。伝統的でありながら、どんなシーンにも馴染んでくれてアクセントにもなる全く新しいアイテムです。
村瀬 弘行/ デザイナー
1982年愛知県名古屋市の『有松鳴海絞り』の製造を営む「鈴三商店の5代目」として生まれる。2003年に渡英、サリー・インスティテュート・オブ・アート&デザイン大学(現UCA芸術大学)を経てドイツ・デュッセルドルフ美術アカデミーで立体芸術・建築学を学び2011年に卒業。在学中の2008年に『suzusan e. K』を設立し製作を開始。『suzusan』のクリエイティブ・ディレクターとして生地の素材探し、選定からデザインまで行う。
suzusan / ブランド
愛知県名古屋市に400年以上伝わる有松鳴海絞りの伝統技術をいかし、ドイツ・デュッセルドルフを拠点に展開するブランド「suzusan(スズサン)」。「日本の伝統技法を用いながら世界中のライフスタイルに合う商品を」というコンセプトのもと、アルパカやカシミヤなど、これまで通常絞りには使われなかった上質な素材に絞りを施し、を用い、ファッションからインテリアまで手掛ける。
[ suzusan(スズサン)]
https://onlineshop.real-style.jp/categories/2986092
材 質:アルパカ89%・ポリアミド11%
サイズ:W45×H45cm
絞 り:Madara Shibori
★お手入れ方法
ぬるめのお湯(水がおすすめ)でやさしく押し洗いします。
脱水する場合は短時間でします。
干す時は形を整えて平干しにします。室内干しもしくは陰干しにします。
別売り/ヌードクッション フェザー45cm角
https://onlineshop.real-style.jp/items/32178382
[ クッション ]
https://onlineshop.real-style.jp/categories/2794757
商品についてのお問合せ[CONTACT]
https://thebase.in/inquiry/realstyle-base-ec
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。