2025 WINTER SALE 開催中!
Find your favourites for dining
-アルテック春のダイニングキャンペーン-
[ 2月1日(土)~3月31日(月)]
期間中にアルテックのテーブル1台以上+2席分以上のチェアやスツール、ベンチをセットで購入いただいたお客様に、席数分のゼブラシートクッションをプレゼント。
・スツール60 シートクッション ゼブラ [アルテック]
「ゼブラ」の生地は、バウハウスの織職人でありデザイナーでもあったオッティ・バーガーによってデザインされました。アイノ・アアルトがヨーロッパを旅する中で見つけ、1930年代には、アルテックの製品と店舗にこの生地を取り入れました。ゼブラは、印象的な見た目と柔らかで心地良い肌触りの双方を兼ね備えています。ゼブラシートクッションは、アルテックの「スツール 60」やその他のチェア、ベンチにも合わせることができ、柔らかで快適な座り心地と印象的なデザインをあわせもったアイテムです。https://onlineshop.real-style.jp/items/97555177?from=widget
【正規販売店】[2年保証]
[ artek ]ARMCHAIR 45
サイズ:W610×D640×H830・SH455・AH655mm
本 体:バーチ 無垢材 チュラル ラッカー フェルトグライド付
背 座:キルティングレザー ELEGANCE コニャック
アームレスト:レザーチューブ巻 ELEGANCE コニャック
原産国:フィンランド
デザイン:1947年
納 期:海外取り寄せ約6ヶ月
自然素材の魅力にあふれる「アームチェア 45」は、ディテールの細工が、軽やかな印象を抱かせます。フィンランド産バーチ材のフレームに、キルティングレザーとリネンウェビングのバリエーションを揃えています。その快適さは、ティーリマキのスタジオで革張りの「アームチェア 45」に腰かけてくつろぐアルヴァ・アアルトのアーカイブ写真が物語っています。 普遍性の高いこのチェアは、住まいのダイニングテーブル、書斎のデスク、リビングの主役として、さらにレストランや会議室、ワークプレイスなどの公共空間においても同様に馴染みます。
【フレーム】フィンランド産のバーチ無垢材を使用
【座 面】快適性の高いキルティングレザー
【肘掛け】チューブ状のレザーを巻き付けたタイプ
Crafted Through Time
- 時の重なりが作り出す、豊潤な住まい
自然ならではの素材感と温かみあるフィンランド産バーチ材を用いた、人の手によって作られた家具、柔らかな間接光をもたらすペンダントランプ。これらのアルテック製品は、世界中から集められたあらゆる時代の素材、テキスタイル、オブジェを自由にミックスしたインテリアを補完し、それらと組み合わせても馴染み、単体でも製品としての存在感をもって佇みます。
アアルトの名作デザインをモダンに再解釈
豊潤で多層的な空間をさらに惹きたてる名作の数々が新たな解釈を経て蘇ります。「アームチェア 45」 が復刻、アアルトテーブルの円形と長方形の特別仕様としてウォールナットカラー、「ペンダント A110 手榴弾」と「ペンダント A333 カブ」は、過去の記憶を現代へと繋ぐ、リネンとホワイトのデュオトーンで再解釈されます。「アームチェア 45」 は、ゆったりとした円形の「テーブル 91」または長方形の「テーブル 83」を組み合わせると、心地良くも優雅で豪華なダイニングセットになります。デュオトーンのペンダントランプは、絶妙なカラーコントラストと、柔らかな間接光で、インテリアをさらに豊かに味わい深く彩ってくれます。
他者と共有するためのこだわりの空間
本物の豊かさにあふれる空間には、その人が何を大切に考えるか、価値観や美学が詰め込まれにじみ出ています。穏やかな心地良さに満たされながらも、深い思惑や意図に基づいた空間です。自然素材を選び、クラフトマンシップには敬意をもって、不揃いさや不完全さを称賛する。それにより、統一されていなくても、あらゆる要素がひとつの価値観によって、見事に調和した空間が出来上がります。
アイノ・アアルトのインテリアに対する国際的なアプローチ
アイノ・アアルトはアルテックの創業者の一人であり、アルテックのクリエイティブな面を牽引した人物で、さらにあらゆるインテリアに対してテキスタイルと素材を選び取り入れました。彼女は 1930 年代から 1940 年代にかけて世界中を旅し、訪れたさまざまな場所から影響とインスピレーションを受けました。当時、彼女は、スケッチやメモが詰まった旅行日記をつけていました。
その日記は、日常に美しさをもたらすこと、いわば「美しき日常」に対する彼女の情熱が表されており、美の追求には何事をも厭わなかったことが分かります。北アフリカのラグに北欧の木製家具を置き、アジアの古い民芸品をあしらう、そんな国境を越えたインテリアのセンスをフィンランドに持ち込むきっかけをつくったのは、彼女の情熱であったともいえます。
アイノ・アアルトがインテリアを手掛けた建築には「マイレア邸」やヘルシンキの「サヴォイ レストラン」があり、どちらもモダニズム建築の傑作と称されています。実用性の追求と美的センスの追求、双方が同等に作用した場合にのみ成し遂げることができた技です。自然素材を用いて、人間らしい住まいや空間を作り出すというアイノ・アアルトの考えは、約 90 年前と同様に、現代でも通用するデザイン論です。
Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)/ デザイナー
アルテックの製品のほとんどはフィンランド産バーチ材を使用しています。
フィンランドは、国土の3分の2が森林で覆われ、100年以上に渡る計画的な伐採方針により、森林資源はむしろ増え、より豊かなものとなっています。
フィンランド産木材の美しさは、複数の樹種の混交林で育成する事や北欧の土に含まれるミネラル分の影響によるものです。
切り倒した木をゆっくり乾燥させることでその美しさを保ちます。こうした木々の中からおよそ樹齢80年のものをアルテックのプロダクトに使用しています。
artek(アルテック)/ ブランド
アルテックは1935年、アルヴァ・アアルト、アイノ・アアルト、マイレ・グリクセン、ニルス=グスタフ・ハールの4人の若者により「家具を販売するだけではなく、展示会や啓蒙活動によってモダニズム文化を促進すること」を目的に、ヘルシンキで設立されました。今日、アルテックのコレクションは、フィンランドの巨匠たち、そしてグローバルに活躍する建築家やデザイナーによる家具や照明器具、ホームアクセサリーが揃っています。
[ artek ]https://onlineshop.real-style.jp/categories/4583187
[Crafted Through Time コレクション]https://onlineshop.real-style.jp/categories/6432589
[Armchair 45]https://onlineshop.real-style.jp/categories/6438648
【商品のご購入について】
こちらの商品はメーカー取り寄せとなっております。ご注文確定後のキャンセルは原則としてお受け致しかねます。 やむなくキャンセルされる場合はキャンセル料として、商品代金の50%を頂きますのでご了承ください。
【椅子の配送について】
配達員1人にて軒先渡しとなります。家具等大型商品につきましては、商品金額とは別途個別に送料を設定しております。 送料無料サービスは適応外となります。 (離島など一部地域につきましては別途見積もりとなりますのでご相談下さい。) 配送時間の枠指定をお受けいたします。
商品についてのお問合せ[CONTACT]
https://thebase.in/inquiry/realstyle-base-ec
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。